2020年12月30日水曜日

4年半で。。。

この日本語でのブログは4年半もお休みしたので、もっとお見せできる作品があるのではないかと英語版を探したんですが、ありませんでした。全く織をしなかったわけではないのですが、展覧会だの大きなプロジェクトなどから遠ざかり、もっと「普通」のマフラーのに力を入れた時期がありました。より効率的に仕事をしようと思った時期もありました。又は手紬、手染めを含む母の古いウールをしこたま持って帰ってきて、これを作品にしようと努力もしました。
 
カシミアのプロジェクト三枚全部がとても気に入らなくて、意識的にでなく全く自然に織をせず絵をかいたりコラージュばかりしたこともあります。実験的編み物、(私は長方形と筒しか編めません、)に入れ込んでいた時期もありました。母に「やめたの?」と聞かれても正直わからないと答えるばかりで、さりとて大変な量の道具・材料を処分するのも面倒くさいので、織部屋、毛糸部屋にはほぼ入らず、蜘蛛の巣が出来ました。(除虫材は入れて、換気はしたので、被害は出しませんでしたが。)他の作家のブログはおろか、Pinterestで生地を探すのもやめました。
 
なるようになるとでも申しましょうか、一年半たったある日、突然切っ掛けも理由もなく朝起きて当然のように仕事を再開しました。それが可成りうまく行ったんですよ。ただ、生来飽きっぽくて我儘なので、機から長ーく離れてることは珍しくないのですが。。。
 
2006年にブログを始めたころ、英語圏では欧米ともいろいろな織のブログがあって、お互いコメントから始まっていろいろお付き合いが始まり、四名ほどは実際にお目にかかりました。このころ日本語では手紬・手染めをなさる方がついでに織をされている感じで、しかもあまり交友関係ができなかったので、(それでも二名お目にかかりましたが、)段々フォーカスが母と母の生徒さんのために英語で存在する情報を訳したり、忘れっぽくなった母の質問に対して記録を残す形で返事をしたりと変わってきました。ただ2016年の展覧会を境に母の興味の対象が変わったというか、自分で面白いものを探求するのではなく、お稽古に行ったり来ていただいたりしてのお付き合いの方が重要になり、自分の織はまあまあ適当に、そして徐々になしになってしまいました。

既にご存知でしょう、織は独特な語彙が多く、また日本のように繊維に造詣の深い文化にはまた独特・固有の表現、言葉がありますよね。和服文化とはかけ離れた育ち方をして、英語圏で織を習った私には、織について話をするのはもとより、書くというのは至難の業なんです。英語版でさえポストの数が減ってきたのに、英語版とは違う内容を考えるのも面倒くさいし、日本の手織りの動向は全く把握できていないし、後から間違え、日本では単純に訳をしただけでは不十分なものを見つけると恥ずかしくて、実質上日本語版は廃版と考えていました。

数年前織を含むクラフトは英語圏ではInstagramに方向転換をしたから変えなさいとギャラリストからご指摘がありました。昔の仲間は教えておられるか本を書かれた方以外は大勢ブログをやめられ、中には織自体やめられた方、それから無くなった方もおられます。Instagramは一二度見てみましたが、のんびり時間をかけて考えをまとめるのにはブログの方が適していると思い、私はまだぐずぐずしているのですが、探してみると新しい方、昔知らなかった方など居られます。また、ここ一月探してみると、日本語の織のブログは数も増え内容も色々になって面白いですね。(ただ日本のブロッガーはほとんど本名を出されないのがとても違和感があります。)ちょっと前隅田川の水上バスの中でオーストラリアでさおり織の先生に路線変更したKazとブログの衰退について嘆いていたのですが、これは古い仲間が少なくなっただけで、新しい場所に出て行ってコメントなどすればいいのかなと思いを新たにしなければ。。。

ただ、日本語で織を書くのはしんどい。大声で独り言を言うより、縦糸通した方が人生の有効利用かなあ。
今日明日は賢い人ならやめてしまうプロジェクトを復活させます。縦糸がメリノ・モヘア混紡でとても切れやすく、以前は横糸にのみ使っていたのですが、色が素敵なので縦にかけてしまいました。サンプルは面白いものがたくさんできたのですが、いざスカーフを始めたら切れる、切れる。外して、横糸に再利用しようと断念、他の機の作業を済ませていたのですが、うまく行ったら絶対面白いので今一度挑戦。だめなら来年別のをかけましょう。

来年はいい年になるといいですね。

2020年12月14日月曜日

退職祝いに化けたブランケット

大分前から大人用のブランケットの依頼がありました。私のノロノロ織にとても慣れている方で、今までのご注文品は大抵2・3年待ち。その代わり色、繊維、組織などにもふんだんにご要望のあるお客様。「終の棲家」を建てられたので、リビングに合う大人用のブランケット、「このような色で」とわざわざクッションカバーまで送ってくださいました。
 
色、繊維、柄など時折考え、縦糸はクッションカバーからほぼそのままとって取り寄せてあったのですが、昨年の象さんがうまく行ったので似た要領でロックダウン中試織開始。色もドンピシャだし、お住いのオークランドは寒くならないのでメリノの細-い糸で軽ーく。。。うまく行ったと思ったところでサンプルの写真をお送りしたら、「紫は大嫌い。」の一言。実は紫は入っていないのですが、マリンブルーが写真に撮ると紫っぽく見えてしまいます。でも縦糸は充分あるから、作品にしてしまえとまず一枚目。ホットピンクの横糸で。
これを織っている最中昔の同僚から「紫のショールなんて1週間でできる?定年退職のお祝いなんだけど。」と問い合わせ。いつもでしたら大笑いの「X 」で終わってしまうんですが今回に限り、「偶然、図らずも、珍しく、できちゃう!」とお返事。縦横同じメリノの色違いです。Pauaと呼ばれるNZのアワビの貝殻は内側が青・緑・ティールの波打つような柄で装飾品として人気がありますが、これもパッと見てPauaを思い起こすものになりました。
 
ブランケットの試織で相縦糸を使ったので三枚目は取れないだろうと思いつつ、どうしても面白かった色のコンビで織ってみたいと思ったら、小さいスヌードの分が取れました。ショップに載せたら織大先輩のVermontのRubyが「面白い!」とご要望。でもねえ、実は交換ということで二年半前に一本いただきっぱなしが気になっていたんです。それでめでたく交換成立。
 
私は(エヘン)頭が大きいので一度しか巻けませんが、Rubyは上から下まで細身なので二度すっぽり。もうほんの少し長ければほとんどだれでも巻けるんじゃないかな。

2020年12月12日土曜日

遠回りのヘレボラス

今日はとても遠回りをして辿り着いた作品のお話。日本でクリスマスローズと呼ばれている花は白いヘレボラス・ニゲラ。私は20年ほど紫や濃いピンクの一重咲きを育てているのですが、5年前ある不眠症の夜思い立ってこんな組織図を作りました。紫、ピンク、それに少し緑を入れて、綿で大きなものを織りたいと思いました。
数か月後、何とも気分の乗らないある日、ヘレボラスとは全く関係なくただ元気な色を集めて経糸を立てました。
3年後メリノの経糸に似合う組織図を考えていたのですが、散々考えた挙句面白いものが何もできなかったので、いっそのことヘレボラスを作っちゃえーとばかり。。。左のは自分で言うのもなんですが、メリノ・モヘアの艶のある横糸で何ともシックに仕上がりました。右は日本の絹ブークレで素晴らしく昔風の「重さ」がありますが、打ち込みが均一でないのが気にいらず、今日もリビングの隅にかけてあります。
昼夜織はいつも小さな卓上機で、組織図もプランも何もなく好き勝手に織りますが、気分を変えてコンピューター・ドビーで大きなものを織ろうと、昨年の初めに元気色と金に近い黄色を合わせて試織を始めました。絶対に面白いものができるはずだと信じて、2メートル以上試織を続けました。でもどうしてもさえなかったので、さっさと通しなおしてヘレボラスを初めて綿で織りました。
これをオンラインショップに載せようとしてはたと気が付いたのは、黄色やオレンジではヘレボラスとは呼べない。内心芥子だなあと思いつつFacebookで友人達に聞いてみたら、「どう見てもカリフォルニア・ポピー」とのこと。しめしめ。
ただし、最初に「辿り着いた」と書きましたが、ヘレボラス色の経糸はいまだに作っていないので、最初の計画を全うするにはまだ少々時間がかかるかと思います。

2020年12月11日金曜日

象のブランケット

もう一年前の話ですが、スリランカのご夫婦の最初の赤ちゃんへの贈り物の依頼がありました。依頼主も赤ちゃんのお父さんも主人の職場の同僚、親戚が近くにいない赤ちゃんなので力が入ります。色々試行錯誤を重ねた上、象さんのブランケットを織りましたが、これが予想外の大きなものに仕上がりました。
 
時折おくるみの注文をいただくのですが、おくるみは短い期間しか使っていただけないので、依頼主に幼稚園さんくらいまで使える小さいブランケットならお受けすると申し上げています。以前は8枚綜絖柄をダブル幅で、出来上がり140㎝前後のものを案外ささっと作りましたが、ここ数年70㎝の幅、(洗う前、機の上では実際は73-8㎝、)を織るのがだんだんしんどくなって来た末の苦肉の策でした。
 
最後の写真を一枚づつ早朝に撮り、プレゼント包装をして職場の朝のお茶の時間にお届けしたので暗い写真ですが、久しぶりに達成感の大きなプロジェクトでした。
今週遅ればせながら一歳のお誕生日プレゼントに絵本を差し上げたらお母さんから写真付きのお礼メール、なんともう14か月だそうです。

2020年12月10日木曜日

まだ織っています。

こんなプロジェクトの直後、10年と2週間前に手機にかけた縦糸、細かいから面倒くさいなあと思いつつ、織り始めれば楽しいのが分かっていたので、日の当たらないところに取っておきました。思い立ってアメリカの選挙の日に引っ張り出し、一月かけて織りました。昼夜織です。(今日は雲が早く流れていくので色がまちまちですが、40-50色くらい入っています。)